CC活用事例:Asuka Academy
Asuka Academyは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(以下CCライセンス)で提供されている海外の大学のコンテンツの、国内での利活用を推進しているNPOで、ウェブサイトでは数多くの映像教材を日本語字幕つきで無 […]
Asuka Academyは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(以下CCライセンス)で提供されている海外の大学のコンテンツの、国内での利活用を推進しているNPOで、ウェブサイトでは数多くの映像教材を日本語字幕つきで無 […]
大学の授業関係教材を全てインターネット上で公開し、幅広い知の流通を目指すOCW(オープンコースウェア)の取り組みにもCCライセンスが活用されています。OCWは2003年にアメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)でス […]
2日目14時より行われた教育セッション「教育モデルの拡張と変革」では、現在のテクノロジーで教育教材をどのように使いやすくするか、どのように効果を上げるか、将来はどうあるべきか話し合われました。
1日目の Joi と Lessig に引き続き、2日目の iSummit Academy では、世界各地のクリエイティブ・コモンズの具体的な活動と、今後の展望について報告がありました。
先月の第4回セミナーに引き続き、8月29日(水)に第5回CCJPセミナーを開催いたします。
CCJPは、日本オープンコースウェア・コンソーシアム(JOCW)、慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC機構)と共同で、「高等教育オープンコンテンツに関する知財セミナー」を開催いたします。 大学の講 […]