CC0 日本語版の公開

このたび、クリエイティブ・コモンズでは、CC0の日本語版を正式に公開いたしましたので、ここにお知らせいたします。

CC0リーガルコード

そのコモンズ証

クリエイティブ・コモンズでは、クリエイターや権利者の方が自分の作品をパブリックドメインで提供し、著作権法上の制約などを一切課さないようにしたい、という際にお使いいただけるツールとして、CC0(シー・シー・ゼロ)を提供しています。このツールの文書部分は、世界共通の文面を使用することになっております。日本語版は英語版にできるだけ忠実に作成された翻訳になっております。また、英語版を正式版とする「参考訳」ではなく、英語版やその他の言語の翻訳版と並ぶ、正式版のひとつと位置づけられます。

クリエイティブ・コモンズ・ジャパンでは日本語版ドラフトを作成の上、2012年11月から12月にかけてパブリックコメントを実施いたしました。予定より大幅に遅れてのリリースとなってしまいましたことをお詫びいたします。

パブリック・コメントを通じて頂いたご意見、ご質問についてのご回答は以下の2点の通りです。(いずれもコモンズ証についてのもので、)kusaka kyuhachiさんよりオンラインでいただいたものです。

1. “Distribute” の訳語について

該当箇所 コモンズ証の第2パラグラフ

原文:You can copy, modify, distribute and perform the work, even for commercial purposes, all without asking permission.

パブコメ用日本語訳:この作品は、たとえ営利目的であっても、許可を得ずに複製、改変・翻案、配布、上演・演奏することが出来ます。

該当箇所について、日本の著作権法の用語法に合わせるなら、配布ではなく頒布という語を使うのが適当ではないかという主旨のご指摘を頂きました。

CC0で用いているdistribute の意味は日本の著作権法でいう頒布(複製物の譲渡)よりも広い意味で用いており、また、CC0は日本の著作権法に特別に配慮して作成されているものではないため、頒布という訳語を使うと逆に日本の著作権法上の用語と解されるのではないかと考え、配布という言葉にいたしました。

2. citingの訳語について

該当箇所 コモンズ証最終パラグラフ

原文:When using or citing the work, you should not imply endorsement by the author or the affirmer.

パブコメ用日本語訳:その作品の利用や引用の際、作者や、確約者からの推奨があるかのような示唆をしてはいけません。

該当箇所について、cite は日本の著作権法上の引用(他の著作物の一部をある著作物中にとりこむような行為)ではなく、文献に言及する際の書誌情報の表示などを指す語として用いられていることから、訳語として「引用」の語を使わずに「参照」の語をあててはどうか、という旨のご指摘を頂きました。

ここでは確かに、著作物の一部分をとりこむような行為としての引用を意味するわけではなく、ある作品に言及することを意味している箇所でした。引用の語は誤解を招きかねないため、代わって言及の語を用いることに致しました。

その他に、パブリックコメント後に検討した結果、変更した主な点は以下の通りです。

3.Universalの訳語について

CC0のUniversalは、様々な用途に適している、という汎用の意味ではなく、すべての国で使えることを意図している、という意味であるため、「全世界」の語をあてることにしました。

(文責:渡辺・三好)