Science Commonsは、学術・科学情報分野における情報共有や研究活動のオープン化を進めることを目的とした、クリエイティブ・コモンズの派生プロジェクトです。つぎのプロジェクトを中心とした活動を行っています。
- Scholar’s Copyright Project:研究者が学術誌へ論文を投稿する際、著者自身がCCライセンス等の条件でウェブ上で公開することが可能なことを出版社に確認するための契約書フォーマットを提供しています。また、学術出版社によるCCライセンス採用を進めるための取り組みも行っており、実際に2008年末時点でPLoS(Public Library of Science)やHindawiをはじめとする、1000以上の学術誌がCCライセンスによる学術論文の公開を行っています。
- Biological Materials Transfer Project(MTA):DNAや抗体といった、生命科学分野に関する研究マテリアルの企業や大学間での相互利用を促進するための取り組みを行っています。
- Neurocommons:生命科学分野におけるオープンソースの総合的知識マネジメントツール(データ解析、テキストマイニング等)の構築を進めています。
- The Health Commons:医薬品開発のオープン化・開発モデルの改善を進めています。
2009年からは日本における活動の浸透と拡大のため、有志による日本語化プロジェクトも開始されていますので、ぜひご覧ください。