年に一度、世界中のクリエイティブ・コモンズ関係者やオープンな情報流通を応援する人たちが一堂に会し、最先端のデジタルカルチャーについて多角的に検討する国際会議「iCommons Summit(以下iSummit)」が2008年7月29日から8月1日にかけて札幌で行われます。
芸術・著作権・IT・経済等の各分野から世界中の最高峰の識者が集まり、クリエイティブ・コモンズをはじめとする、オープンな情報共有のあり方に関して広く深く、先進的な議論を交わします。 これまでもブラジル、クロアチアなどで行われてきましたが、今年は、より多くの人に親しんでもらえるようなコンサートやワークショップ等も行い、この機会にクリエイティブ・コモンズに対する理解の裾野が広がることを目指しています。
また、夏の開催に先駆け、iSummitと連動する形で札幌市によるすしプロジェクト(下記参照)、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンと動画共有サービス複数社によるミュージック・ビデオ・コンテストが始まっています。
【iSummit 2008開催概要】(https://creativecommons.jp/isummit08/)
開催日: 2008年7月29日~8月1日
場所:札幌コンベンションセンター http://www.sora-scc.jp/access.php
主催: iCommons (http://icommons.org/)
共催:札幌市、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(https://creativecommons.jp/)
後援:株式会社デジタルガレージ、株式会社ネットプライス ドットコム、株式会社ロフトワーク、株式会社トライ・ビー・サッポロ他
連絡先:アイコモンズ・サミット2008実行委員会事務局(札幌市役所内) / TEL:011-211-3103 / E-mail:summit.team-AT-city.sapporo.jp (スパム防止のため、@を-AT-に変えて表示しております。メールを送信される場合には、半角の@に変換のうえ送信してください。)
【すしプロジェクト概要】
本サミットの趣旨に呼応するかたちで、札幌・北海道・日本が誇る「すし文化」を更に世界文化たる「スシ・カルチャー」へと進化させることを目的に、『すしプロジェクト』と題して、世界中から新しいすしのレシピ及びデザインを募集することにしました。4部門をもうけ、部門ごとに斬新性、発信性などの観点から優秀な作品を選出、本サミットにおいて発表、優秀作品は、iSummit公式ホームページで紹介するとともに、 レシピ・デザイン集としてクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを付けて世界中に発信する予定です。
募集期間、応募方法などの詳細はhttp://www.city.sapporo.jp/isummit08/にてご確認ください。
【CCミュージック・ビデオ・コンテスト(仮)概要】
2007年までに、日本における動画共有サービス5社—フリップクリップ(株式会社フリップクリップ)、クリップライフ(NTTレゾナント株式会社)、@niftyビデオ共有(株式会社ニフティ)、eyeVio(ソニー株式会社)、Yahoo!ビデオキャスト(ヤフー株式会社)―がクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを導入しました。刺激的で、なおかつ合法なリミックス文化の土壌が整えられようとするこの状況を更に一歩前進させるために、iSummitの機会に合わせて、世界的にも例のない複数動画共有サービスが相互に協力する横断的な映像作品コンテストを開催いたします。本コンテストではクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが映像素材に適用されることによって、コンテンツが企業の壁を超えてより柔軟に、より自由に流通し、クリエイター同士の交流をおおいに促進することにより日本のデジタル・コンテンツのオープン化を更に推進することを目指します。
募集期間、応募方法などの詳細は近日中にhttp://creativecommons.jpにて発表される予定です。